![]() Soupape pilote
专利摘要:
公开号:WO1990013766A1 申请号:PCT/JP1990/000541 申请日:1990-04-25 公开日:1990-11-15 发明作者:Shuji Hori;Tadao Karakama;Jun Maruyama 申请人:Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho; IPC主号:F16K11-00
专利说明:
[0001] 明 細 書 [0002] ノヽ。 イ ロ ッ 卜 弁 発明 の技術分野 本考案は、 レ バー を前後 · 左右 に 揺動 さ せ る こ と で圧 油を そ の下流の油圧回路 に 供給す る パ イ ロ ッ 卜 弁 に関す [0003] 発明 の背景技術 [0004] 第 1 図 に示す よ う 弁本体 1 内 に 圧油流入 ポ ー ト 2 を流出 ポ — ト 3 に連 遮断す る ス プ ー ル 4 を摺動 自 在 に 4 本設け 、 そ の ス プ一 ル 4 と 同心状 に ガィ ド筒体 5 を 設 け 、 こ の ガイ ド筒体 5 の下部 に リ テ ー ナ 6 を配設す る と 共 に 、 こ の リ テ ー ナ 6 を主バ ネ 7 で ガィ ド筒体 5 に押 し っ け て ガィ ド筒体 沿 つ て摺動す る ビ ス ト ン 8 を上 [0005] ノ、、 [0006] 方 に押 し 上 げ保持 し ネ 9 で ス プ ー ル 4 を遮 ¾T に 保持す る と 共 に 、 弁本体 1 の上部 に プ レ ー ト 1 0 を取付 け 、 こ の プ レ ー ト 1 0 の孔 1 1 よ り ュ二バ 一 サ ル ジ ョ ィ ン 卜 1 2 の基部 1 2 a を弁本体 1 の上部 に螺合 し て取付 け、 そ の ュニバー サル ジ ョ イ ン 卜 1 2 の先部 1 2 b に レ [0007] 、 [0008] バ一取付軸 1 3 を設 け る と 共 に 、 ア イ ス ク 1 4 を取付 け て 、 取付軸 1 3 に 設 け た レ バ一 1 5 を前後 · 左右 に揺動 さ せ る と デ ィ ス ク 1 4 に よ っ て いずれ力、一つ又 は 2 つ の ピ ス ト ン 8 が押 し 下げ ら れて ス プ一 ル 4 が連通位置 と な り 、 流入 ポ ー ト 2 の油圧が ス プー ル 4 の油孔 4 a よ り 流 出 ポ ー ト 3 に 供給 さ れ る よ う に し た パ ィ D ッ ト 弁が従来 力、 ら 知 ら れてい る 。 [0009] 力、力、 る パ イ ロ ッ ト 弁であ る と 、 レ バ ー 1 5 を弁本体 1 に対 し て前後 · 左右に揺動 さ せ る た め にユニバー サル ジ ョ イ ン 卜 1 2 を用いてい る ので、 そ の ユニバーサル ジ ョ ィ ン 卜 1 2 自 体の構造が複雑で多数の部品を必要 と し、 コ ス ト カ 高 く な る と 共に、 ュニ ノく 一 サル ジ ョ イ ン ト 1 2 が大型であ る 力、 ら パイ 口 ッ 卜 弁全体を小型にす る こ とが で き な い。 [0010] そ の上 レ ノく 一 1 5 を フ ル ス ト ロ ー ク 操作 し た時に リ テ ー ナ 6 が弁本体 1 の段部 1 6 に当接 し て レ バ ー 1 5 の ス 卜 ロ ー ク を規制 し てい る ので、 ピ ス ト ン 8 、 リ テー ナ 6 が ス ト ッ ノ、。一機能を持つ こ と にな つ て ピ ス ト ン 8 、 リ テ — ナ 6 に大 き な負荷が作用 し 、 耐久性を向上す る た め に リ テ一 ナ 6 、 ピ ス ト ン 8 を大 き く し た り 、 耐久性に優れ た高価な高級材料を使用 せねばな ら ず、 全体が大型 と な つ た り 、 高価 と な る 。 [0011] 発明 の概要 [0012] 本発明 は前述の事情に鑑みてな さ れた も のであ っ て、 そ の主目 的 とす る と こ ろ は、 前後左右に揺動せ し め ら れ る レバー の動 き を各 ビス ト ン に伝え る ディ ス ク の取付部 を部品点数の少な い簡単な構造にす る こ と に よ っ て、 製 造 コ ス ト を下げ る と共に、 コ ンパ ク ト で誤操作を起 こ し 難い パ イ ロ ッ ト 弁を提供す る こ と であ る 。 [0013] 本発明 の も う 一つ の 目 的 は、 各 ピ ス ト ン及び こ れ ら を そ れぞれ支え る リ テ ィ ナ 一 に 大 き な 負荷が作用 す る こ と が な く 、 従 っ て こ れ ら の 部品 を 小型 に し て製造 コ ス ト の 安 い パ イ ロ ッ ト 弁 を提供す る こ と で あ る 。 [0014] 上記諸 目 的 を達成す る た め に 、 本発明 の 第 1 態様 に よ れ ば、 弁本体 内 に 形成 さ れ た 流入 ポ ー 卜 と 流 出 ポ ー ト と を遮断 連通せ し め る よ う に 、 前記弁本体 内 に 措動 可能 に 設 け ら れ た 4 本 の ス プ 一 ノレ と 、 こ れ ら の ス プ 一 ノレ を そ れぞれ搢動 さ せ る よ う に 前記弁本体 内 に 搢動可能 に 設 け ら れ た 4 本 の ビ ス 卜 ン と 、 そ し て レ バ 一 取付 け 軸 の 下部 に 取付 け ら れ、 前記各 ピ ス ト ン の 各 々 の 先端 と 接触す る 下面 を有す デ ィ ス ク と を備 え 、 前記 レ バ ー が前、 後、 左 ま た は右へ揺動せ し め ら れ た と き 、 前記 デ ィ ス ク お よ び 前記各 ビ ス ト ン の い ずれか 1 つ を 介 し て 、 該 ピ ス 卜 ン に 対応す る ス プ ー ルが連通 位 置 と さ れ る パ イ 口 ッ ト 弁 に お い て 、 前 記 デ ィ ス ク が そ の 下部 中央 に 下 向 き 開 口 部 を有 す る よ う に 形成 さ れ た球状 凹部 を有す る と 共 に 、 該 デ ィ ス ク の 球状 凹部 に 枢動 自 在 に 嵌 合せ し め ら れ て ボ ー ル ジ ョ イ ン ト を形成す る よ う に 、 前記弁本体が そ の上部 中央 に 上向 き の 球状突起 を有 し 、 そ し て前記 レ バ ー 取付 け軸 が、 レ バ ー 操作時 に そ れ 自 体の 軸心を 中心 と し た 回転運 動 を起 こ さ な い よ う に 、 そ の先端 に 前記球状突起 と 協働 す る 回転運動 阻止手段 を有す る こ と を特徴 と す る パ イ 口 ッ 卜 弁が提供 さ れ る 。 [0015] さ ら に 、 上記諸 目 的 を達成す る た め に 、 本発明 の 第 2 態様に よ れば、 弁本体内 に形成 さ れた流入ポ ー ト と流出 ポ ー ト と を遮断 /連通せ し め る よ う に 、 前記弁本体内 に 搢動可能に設け ら れた 4 本の ス プー ル と 、 こ れ ら の ス プ ー ルをそ れぞれ摺動 さ せ る よ う に前記弁本体内に摺動可 能に設け ら れた 4 本の ビ ス ト ン と 、 そ し て レバー下部 に 取付け ら れ、 前記各 ピス ト ン の 各々 の先端 と 接触す る 下 面を有す る デ ィ ス ク と を備え、 前記 レバーが前、 後、 左 ま た は右へ揺動せ し め ら れた と き 、 前記デ ィ ス ク お よ び 前記各 ビ ス ト ン の いずれ力、 1 つ を介 し て、 該 ピ ス ト ン に 対応す る ス プー ルが連通位置 と さ れる パ イ 口 ッ ト 弁にお い て、 前記各 ピ ス ト ン の先端が前記デ ィ ス ク に 当接せ し め ら れて中立姿勢に保持 さ れ る よ う に前記各 ビ ス ト ン の 基端部 に設け ら れた各 リ テ ィ ナ 一 と 前記弁本体 と の 間 に 設け ら れた主パネ と 、 そ し て レ バー操作時に該 レ バー の 操作ス ト ロ ー ク を規制す る よ う に前記デ ィ ス ク の外周部 お よ び該外周部 に対応す る 弁本体側の適所に それぞれ設 け ら れた ス ト ツ バ手段 と を有す る こ と を特徴 と す る パイ ロ ッ ト 弁が提供 さ れ る 。 [0016] 上記 し た諸態様を有す る 本発明 に よ れば、 デ ィ ス ク が ボー ル ジ ョ ィ ン ト を介 し て弁本体に摇動 自 在に設け ら れ た の で 、 デ ィ ス ク の取付部が構造簡単でかつ少な い部品 点数に よ っ て構成 さ れ、 製造 コ ス ト を安価で き る と共に 取付部力《 コ ン パ ク ト に な り 、 そ の結果パ イ ロ ッ ト 弁全体 力《ま た コ ン パ ク 卜 に な る 。 ま た 、 デ ィ ス ク 力く レバ一取付 け軸を 中心 と し て回転運 動 し な い よ う に構成 し た の で 、 誤操作す る こ と がな い。 [0017] さ ら に 、 レ バ 一操作時 に、 デ ィ ス ク に形成 し た ス ト ツ パ受け片 を弁本体側 に設け た ス ト ツ バ部材 に 当接 さ せて レ バー の操作 ス ト ロ 一 ク を規制す る よ う に し た ので、 ピ ス ト ン ゃ リ テ ー ナ に 大 き な負荷が作用 す る こ と が な い 。 従 っ て、 ビ ス ト ン ゃ リ テ 一 ナを小型 に す る こ と がで き る と 共 に 高価な材料を使 う 必要がな い。 そ の結果、 パ ィ 口 ッ 卜 弁全体を一層小型 にす る こ と がで き 、 そ の製造 コ ス ト も 安価 に す る こ と がで き る 。 [0018] 前記な ら びに他の本発明 の 目 的、 態様、 そ し て利点は 本発明 の原理 に 合致す る 好適な 具体例が実施例 と し て示 さ れて い る 以下の記述お よ び添附の 図面 に関連 し て説明 さ れ る こ と に よ り 、 当該技術の熟達者 に と っ て明 ら か に な る で あ ろ う 。 [0019] 図面の簡単な 説明 [0020] 第 1 図 は従来のパ イ ロ ッ ト 弁の一例を示す概略断面図 第 2 図 は本発明 のパイ ロ ッ ト 弁の第 1 具体例を示す概 略断面図で あ り 、 [0021] 第 3 図 は第 2 図図示の具体例 に お け る レ バー取付け軸 と 弁本体 と の ジ ョ ィ ン ト 部を示す分解斜視図、 [0022] 第 4 図 は本発明 の第 2 具体例を示す概略断面図、 そ し て第 5 図及び第 6 図 は そ れぞれ本発明 の第 3 及び第 4 具 体例を示す概略断面図であ る 。 好ま し い具体例の詳細な説明 [0023] 以下、 添附の 図面に関連 し て本発明の幾つかの好ま し い具体例を説明す る 。 [0024] 先ず、 第 1 具体例 は第 2 図 に示すよ う に、 球状突起 2 0 を備え た ネ ジ杆 2 1 を弁本体 1 の上部 に形成 し た ネ ジ穴 [0025] 2 2 に螺合せ し め、 デ ィ ス ク 1 4 の球状凹部 2 3 を球状 突起 2 ◦ に揺動 自 在に嵌台 し かつ 力 シ メ てボー ル ジ ョ イ ン ト 2 4 と し 、 そ の デ ィ ス ク 1 4 の下面 1 4 a を ピ ス ト ン 8 の上部 に 当接 さ せ る 。 [0026] 前記デ ィ ス ク 1 4 の ネ ジ孔 2 7 に レバ一取付け軸 1 3 の ネ ジ部 1 3 a が螺合 し て固定 さ れ、 そ の レバー取付け 軸 1 3 の先端に回 り 止め部材 2 9 が設けてあ り 、 こ の 回 り 止め部材 2 9 が前記球状突起 2 0 の 回 り 止め凹部 3 〇 に嵌合 し て い る 。 [0027] 前記回 り 止め部材 2 9 は第 3 図の よ う に、 上下方向 に 円弧状で横方向 に平面 と な っ た面 2 9 a を 6 個備え た六 面体形状 と な り 、 前記回 り 止め凹部 3 ◦ は横断面に関 し て六角形状 と な っ て、 回 り 止め部材 2 9 を回 り 止め凹部 [0028] 3 0 内 に嵌合す る と 回 り 止め部材 2 9 は回 り 止め凹部 3 0 に沿 っ て前後 · 左右に揺動で き る が、 回転方向 に は相互 に回転で き な い よ う に し てあ る 。 [0029] な お、 六角体形状が基本であ る が、 それ以外の多面体 形状 と し て も 良い。 [0030] し か し て、 レバー取付け軸 1 3 を前後 ♦ 左右に揺動す る と デ ィ ス ク 1 4 は 球状突起 2 0 の 回 り に 前後 · 左右 に 揺動 し て い ずれ力、 1 つ 又 は 2 つ の ピ ス 卜 ン 8 を押 し 、 い ずれか 1 つ の 又 は 2 つ の ス プ ー ル 4 を連通 位置 に 移動で さ る [0031] ま た 、 レ バ ー 取付 け 車由 1 3 は 回 り 止 め部材 2 9 と 回 り 止 め 凹部 3 0 と に よ っ て 回転運動 し な い よ う に な っ て い る 力、 ら 、 誤操作す る こ と 力く な い 。 [0032] な お 、 パ イ ロ ッ ト 弁 に 関す る 他 の 構成要素 に 就 い て は 第 1 図 に 示 す従来例 と 同一符号で示 し た 要素 は 同一機能 を有 し て い る の で 、 こ こ で は説 明 を省略す る 。 以下 の 具 体 例 に 就 い て も 同様で あ る 。 [0033] 次 に 、 本発明 の 第 2 具体例 は第 4 図 に 示す よ う に 、 球 状突起 2 0 の 中心 に 縦孔 3 1 を形成 し 、 デ ィ ス ク 1 4 の 中 心 に 縦穴 3 2 を 形成 し 、 こ の 縦穴 3 2 と 縦孔 3 1 と に 亘 つ てバ ネ 材 3 3 を 嵌揷す る と 共 に 、 そ の ノく' ネ 材 3 3 の 下部角 柱部 3 3 a 、 上部角 柱部 3 3 b を縦孔 3 1 の 下部 及 び縦穴 3 2 の 上部 に 回転 し な い よ う に 嵌合 し て連結 し バ ネ 材 3 3 に よ っ て デ ィ ス ク 1 4 が球状突起 2 0 に 対 し て レ バ ー 取付 け軸 の 軸心を 中心 と し て 回転運動 し な い よ う に し て も 良 い 。 [0034] こ の よ う に すれ ば、 レ バ ー を操作 し な い と き は 、 バ ネ 材 3 3 に よ っ て デ ィ ス ク 1 4 を常時 中立姿勢 に 保持で き ο [0035] ま た 、 本発明 の第 3 具体例 に よ れば、 第 5 図 に 示す よ う に 、 取付扳 1 0 の適所に ス ト ッ パ ー部材 1 7 を設け る と 共に、 デ ィ ス ク 1 4 の外周部に ス ト ッ パ ー受け片 1 8 を一体形成 し て、 レ バ一 1 5 を フ ル ス ト ロ ー ク 操作す る と リ テ ー ナ 6 が段部 1 6 に 当接す る 以前に ス ト ツ パ受け 片 1 8 力 ス ト ッ パ ー部材 1 7 に当接 し て レ バー 1 5 の ス ト ロ 一 ク を規制す る よ う に し てあ る 。 [0036] こ の よ う にすれば、 ピ ス ト ン 8 、 リ テ 一 ナ 6 に大 き な 負荷が作用 し な い 力、 ら 、 ピ ス ト ン 8 、 リ テー ナ 6 を小型 に し た り 、 安価な 低級材料を用 い た り で き る 。 [0037] 第 6 図 は第 4 実施例を示 し 、 弁本体 1 の上部に嫘合 さ せた ネ ジ杆 2 1 と レバ一取付け軸 1 3 の下部に取付けた デ ィ ス ク 1 4 と は、 第 2 図 と 関連 し て説明 し た第 1 具体 例 と 同様に ボー ル ジ ョ ィ ン ト 2 4 を介 し て連結 さ れてい る 。 こ の場合 も レ バー取付け軸 1 3 がそ の軸心を中心 と し て回動す る こ と がな い よ う に回動阻止手段が施 さ れて い る こ と は勿論であ る 。 [0038] 説明の重複を避け る た め に、 第 2 図 と 同一符号を用 い た要素に関す る説明 は省略す る 。 [0039] ビ ス ト ン 8 は弁本体 1 の ビス ト ン孔 4 1 内 に措動 自 在 に嵌揷 さ れ、 そ の ビ ス ト ン 8 の盲穴 4 2 内 に リ 亍 一 十 ら を設け、 ピ ス ト ン 8 をデ ィ ス ク 1 4 の下面 1 4 a に 当接 し てあ る 。 [0040] こ の よ う に 、 レ バ ー 1 5 の操作 ス ト ロ ー ク 規制機構 と 回動阻止付 き ボー ル ジ ョ イ ン ト 使用 と を組み合わせ る こ (V [0041] α [0042] ~r [0043] 94- [0044] U [0045] V [0046] 、ノ。 [0047] : :
权利要求:
Claims 請求の範囲 1 . 弁本体内 に形成 さ れた流入ポ ー ト と 流出 ポ ー ト と を 遮断 Z連通せ し め る よ う に、 前記弁本体内 に搢動可能に 設け ら れた 4 本の ス プー ノレ と 、 こ れ ら の ス プ一 ノレを それ ぞれ搢動 さ せ る よ う に前記弁本体内 に摺動可能に設け ら れた 4 本の ビス ト ン と、 そ し て レバ一取付け軸の下部 に 取付 け ら れ、 前記各 ピ ス ト ン の各 々 の先端 と 接触す る 下 面を有すデ ィ ス ク と を備え、 前記 レ バー が前、 後、 左ま た は右へ揺動せ し め ら れた と き 、 前記デ ィ ス ク およ び前 記各 ビス ト ン の いずれか 1 つ を介 し て、 該 ピス ト ン に対 応す る ス プー ルが連通位置 と さ れ る パイ 口 ッ 卜 弁に お い て、 前記デ ィ ス ク が そ の下部中央に下向 き 開 口部を有す る よ う に形成 さ れた球状凹部を有す る と 共に、 該デ イ ス ク の球状凹部 に枢動 自 在に嵌合せ し め ら れてボー ル ジ ョ イ ン ト を形成す る よ う に、 前記弁本体がそ の上部中央に 上向 き の球状突起を有 し 、 そ し て前記 レバー取付け軸が レ バー操作時に そ れ 自 体の拳由心を中心 と し た回転運動を 起 こ さ な い よ う に、 そ の先端に前記球状突起 と協働す る 回転運動阻止手段を有す る こ と を特徴と す る パ イ ロ ッ ト 弁。 2 . 第 1 請求項に記載のパ イ ロ ッ ト 弁であ っ て、 前記回 転運阻止手段が、 前記 レ バー取付 け軸の先端 に形成 さ れ た 回 り 止め部材 と 、 該回 り 止め部材が密接嵌合せ し め ら れ る よ う に前記球状突起の 中央部に開 口 を上向 き に形成 90/13766 PC /JP90/00541 さ れ た 回 り 止 め 凹部 と 力、 ら 成 る こ と を特徴 と す る パ イ 口 ッ ト 弁。 3 . 第 2 請求項 に 記載の パ イ ロ ッ ト 弁で あ っ て、 前記 回 り 止 め部材が、 軸心方向 に 中央部が膨ん だ滑 ら か な 円 弧 状で あ り 、 横方 向 に は平面で あ る 面 を 6 個備 え た 六面体 形状で あ り 、 そ し て前記回 り 止 め 凹部が横断面 に お い て 六角 形状で あ る こ と を特徴す る パ イ ロ ッ ト 弁。 4 . 第 1 請求項 に 記載の パ イ ロ ッ ト 弁で あ っ て 、 前記 各 ビ ス 卜 ン の 先端が前記 デ ィ ス ク に 当 接せ し め ら れ て 中 立 姿勢 に 保持 さ れ る よ う に 前記 各 ビ ス ト ン の 基端部 に 設 け ら れ た 各 リ テ ィ ナ 一 と 前記弁本体 と の 間 に 設 け ら れ た 主 バ ネ と 、 そ し て レ バ 一 操作時 に 該 レ バ ー の 操作 ス ト ロ ー ク を規制す る よ う に 前記 デ ィ ス ク の 外周 部及 び該外周 部 に 対応す る 弁本体側 の 適所 に そ れ ぞれ設 け ら れ た ス ト ッ パ手段 と を さ ら に 有す る こ と を特徴 と す る バ イ ロ ッ ト 弁 5 . 第 4 請求項 に 記載 の パ イ ロ ッ ト 弁で あ っ て 、 前記 ス ト ッ パ手段が、 前記 デ ィ ス ク の 外周 部 に 形成 さ れ た ス ト ツ バ受 け片 と 、 前記弁本体の上部取付板の上面 に形成 さ れ た ス ト ツ パ部材 と 力、 ら 成 る こ と を特徴 と す る パ イ ロ ッ 卜 弁。 6 . 弁本体 内 に 形成 さ れ た 流入 ポ ー ト と 流 出 ポ ー ト と を 遮断 ノ連通せ し め る よ う に 、 前記弁本体 内 に 摺動可能 に 設 け ら れ た 4 本 の ス プ ー ル と 、 こ れ ら の ス プ ー ル を そ れ ぞれ揩動 さ せ る よ う に 前記弁本体 内 に 摺動可能 に 設 け ら れた 4 本の ビス ト ン と 、 そ し て レバー下部に取付け ら れ 前記各 ビス ト ン の各々 の先端 と 接触す る 下面を有す る デ イ ス ク と を備え、 前記 レ バーが前、 後、 左ま た は右へ揺 動せ し め ら れた と き 、 前記デ ィ ス ク お よ び前記各 ピス ト ン の いずれ力、 1 つ を介 し て、 該 ピス ト ン に対応す る ス プ — ルが連通位置 と さ れ る パ イ ロ ッ ト 弁 に おい て、 前記各 ビ ス ト ン の先端が前記デ ィ ス ク に 当接せ し め ら れて中立 姿勢に保持 さ れ る よ う に前記各 ビ ス ト ン の基端部 に設け ら れた各 リ テ ィ ナ 一 と 前記弁本体 と の 間 に設け ら れた主 パネ と 、 そ し て レバ 一操作時に該 レバー の操作ス ト 口 一 ク を規制す る よ う に前記デ ィ ス ク の外周部お よ び該外周 部 に対応す る 弁本体側の適所に そ れぞれ設け ら れた ス ト ッ パ手段 と を有す る こ と を特徴 と す る パイ ロ ッ ト 弁。 7 . 第 6 請求項に記載のパ イ ロ ッ ト 弁で あ っ て、 前記 ス 卜 ツ バ手段が、 前記ディ ス ク の外周部に形成 さ れた ス ト ツ バ受け片 と 、 前記弁本体の上部取付板の上面に形成 さ れた ス ト ッ パ部材 と 力、 ら 成 る こ と を特徴 と す る パイ ロ ッ ト 弁。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 US4934253A|1990-06-19|Axial piston pump US3667503A|1972-06-06|Single-handle mixing and proportioning valve US6442795B1|2002-09-03|Damper for a pivot door NL192397C|1997-07-04|Mengkraan voor vloeistoffen. AU628058B2|1992-09-10|Faucet valve US3737130A|1973-06-05|Hydraulically operated tripod head US4350179A|1982-09-21|Valve assembly with relief groove US7926321B2|2011-04-19|Rocker switch US7258134B1|2007-08-21|Combination check valve and pressure rise rate valve AU618211B2|1991-12-12|Door closer and holder EP1548344B1|2011-11-30|Opening and closing valve JP4401568B2|2010-01-20|油圧ロックを有するロッカ・ブレーキ・アセンブリ US2850260A|1958-09-02|Gate valve US4400844A|1983-08-30|Wiper device EP0733180B1|1998-11-11|Single handle mixing valve with flow control device for preventing hammer knock US6338389B1|2002-01-15|Air outlet regulating mechanism for pneumatic tool US4860788A|1989-08-29|Metering valve JP2007507671A|2007-03-29|圧力供給弁 US20100043738A1|2010-02-25|Rocker valve mechanism and rocker valve DE3141438C2|1990-03-08| JP3417562B2|2003-06-16|ハンドルラッチ/ロック付き弁 EP1113204B1|2004-06-16|Valve unit and synthetic resin valve seat CA1041389A|1978-10-31|Spring loaded split nut US5251660A|1993-10-12|Hydraulic pilot valve unit CA2187870A1|1995-10-26|Mixing Valve
同族专利:
公开号 | 公开日 EP0432270B1|1994-09-07| EP0432270A1|1991-06-19| US5184646A|1993-02-09| DE69012294D1|1994-10-13| KR920700372A|1992-02-19| DE69012294T2|1995-05-04| EP0432270A4|1991-09-25|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
1990-11-15| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): KR US | 1990-11-15| AL| Designated countries for regional patents|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB IT LU NL SE | 1990-12-17| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 1990907391 Country of ref document: EP | 1991-06-19| WWP| Wipo information: published in national office|Ref document number: 1990907391 Country of ref document: EP | 1994-09-07| WWG| Wipo information: grant in national office|Ref document number: 1990907391 Country of ref document: EP |
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 JP4948689U|JPH02140005U|1989-04-28|1989-04-28|| JP1989049485U|JP2528854Y2|1989-04-28|1989-04-28|パイロット弁| JP1/49485U||1989-04-28|| JP1/49486U||1989-04-28||DE1990612294| DE69012294T2|1989-04-28|1990-04-25|Pilotventil.| KR1019900702687A| KR920700372A|1989-04-28|1990-04-25|파이롯트 밸브| EP19900907391| EP0432270B1|1989-04-28|1990-04-25|Pilot valve| 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|